名ドラマ「チャレンジド」
NHK土曜、五回連続ドラマ・「チャレンジド」、昨夜が最終回だった。全盲の教師が、中学2年生という微妙な年頃の生徒たち、いじめに端を発した学級崩壊に立ち向う物語である。ある日、突然盲目となり、絶望の中から、人生に改めて挑戦する主人公、生徒たちに人を愛する大切さを身をもって教える熱血教師・・・理想の学園物語と言えなくもないが、現代の教育に警鐘を鳴らす何かを強く感じる。主人公、塙啓一郎を演じた佐々木蔵之助の、爽やかさと清潔さにあふれた教師像は絶品だった。
「チャレンジド」とは米国では障害者のことを指す。神からチャレンジという使命を与えられた人という意味らしい。どんな人間にでもある日突然、ハンディキャップを背負わなければならないリスクを持っている。自分が不幸にしそうなった時、いったいどうなるか? 塙先生のように自分にうち勝ち、そして周囲に愛情あふれる言動がとれるか? また、「ハンディキャップは個性ではなく、新しい力」として確信できるか?・・・貴重な多くのものを与えてくれた名ドラマであった。
新型インフルミニ情報・・・●世界保健機構が6日発表した世界の死者は6000人を超えたという。日本の死者は51人。
今日の誕生日の花は、ダイモンジゾウ。花言葉は、自由。 今日の一句は、「からまつに 十一月の 雨の音」野中亮介。
明日の記念日は、119番の日。換気の日。
« カレー礼賛! | トップページ | 新聞休刊日に思うこと »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”古賀の乱”と報道ステーション(2015.04.13)
- 関西テレビ・報道番組「アンカー」水曜日担当・青山繁晴氏が外れる(2015.03.26)
- 関西テレビの報道番組「アンカー」消える!(2015.03.18)
- テレビ朝日の「報道ステーション」、古賀コメンテーター降板(2015.03.07)
- 映画゛紙の月」を観る(2014.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント