反日はマスゲーム
中国の反日デモが四川省綿陽市に飛び火、若者ら1万人が「日本商品排除」を叫んで、市中心部を練り歩いたという。これはノーベル平和賞受賞者の対応への政府批判をかわす「ガス抜き」ではないかとの観測が出ているが、尖閣問題がエスカレートしつつあるのは確かだ。日本の「反中デモ」が今後も広がっていけば、抜き差しならぬ事態になる可能性がある。いったん火がつけば消すことは難しい”熱きナショナリズム”、早く手を打たないと・・・両国政府の責任は重大だ。
17日に配信された「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」は伝える・・・中国の若手人気作家でカリスマ的存在の韓寒氏がネットで「中国人にとって反日はマスゲーム(娯楽)だ」と書いた。当局はこの書き込みを瞬時に消したが、この指摘は案外ホンネかも? かつて米国ジャーナリズムも同じようなことを書いていたが、何か都合の悪いことが起こったとき、中国政府にとって「反日騒動」は”ガス抜き”に効く・・・しかし、火遊びが嵩じて大火にならねばいいが。
今日の誕生日の花は、ホトトギス。花言葉は、永遠にあなたのもの。 今日の一句は、「紫の 斑(ふ)の賑(にぎわ)しや ホトトギス」轡田 進。
今日の記念日、冷凍食品の日。統計の日。
« 懸念が消えない日中関係 | トップページ | 米・百ドル紙幣発行延期問題 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「寄りかからないで」(2015.04.25)
- 官邸が大銀行に下した命令!(2015.04.20)
- 今後、「粛々」という言葉は使わぬ!(2015.04.07)
- 世界が日本を買いだした!(2015.04.06)
- 菅官房長官の沖縄入りと安倍首相の訪米(2015.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント